関節痛の理学療法について調べてみました。
関節痛の治療には、湿布や薬といった薬物による治療のほか、理学療法も行われます。
理学療法とは何でしょう?
理学療法とは、機能が鈍くなった患部を機能回復のために行うリハビリテーションのことです。
関節痛の痛みを和らげるために行われるリハビリには、運動療法のほか、温熱・電気・光線・水などを使って行う物理療法があります。
さらには、家でも出来るようにマッサージ・体操の仕方も指導してもらえます。
主な物理療法としては、首・腰の関節の軽度の変形を矯正するための牽引(けんいん)。
これは、関節が縮んで痛みを伴っている人には効果的な療法で、縮まった関節周囲の軟部組織を伸ばしてくれるものです。
温熱には、ウエルダーと呼ばれるものがあります。
これは、微振動でマッサージをしながら患部を温めるもので、血行を促進し血液の循環をよくする効果があります。
磁気も入っているので、患部に金属が埋め込んである方は、使用できません。
その場合には、ホットパックというものがありますので安心してください。
ただしこれらは、熱がある時にはさらに熱があがってしまう危険があるので、避けましょう。